思想家Tの人生デザイン

大企業社員&思想家の20代が日々感づることを綴ります

怒りのコントロール術!3ステップ

皆さん、こんばんは

思想家Tです

最近は、コロナウィルスの影響で外出自粛が続いていてストレスが溜まりますよね。それとともになぜかピリついてしまって人に当たったりすることもあるのではないでしょうか。

今日は、そういった怒りをコントロールし人間関係を円滑にするための方法を話していきたいと思います。

 

①一旦我慢する

まず、いらっとする瞬間が起きた場合にそのまま自分の気持ちを吐き出してしまうと、想像以上にきついことを言ってしまったりして余計に仲がこじれる原因なります。まずは一旦冷静になってからもう一度その怒りの原因に関して分析をする必要があります。その際に、怒りの原因は何か(相手の態度、言動など)、なぜその原因となる行動が生まれたのか、自分に非はなかったかを具体的に思い出しながら分析してみてください。特に自分に非はなかったかを冷静に思い起こすことが重要です。

 

②相手に伝える

我慢したけど煮えくりかえるような気持ちがおさまらない場合、相手にその気持ちをぶつけましょう。その際に重要なことは、なぜ自分が怒っているのかを具体的に感情的にならずに伝えることです。感情に任せた発言をしてしまうと話の筋道が通らなかったり、相手が話が上手い人になってくると簡単に論破されてしまうからです。感情に訴えるのではなく、あくまで論理的に自分の怒りの原因を伝えることを心がけましょう。もちろん、自分に非がある場合は①の段階で抑えるべきです。

 

③伝わらない場合は一度距離を置く

自分の考え、なぜ怒っているかを論理的に冷静に伝えた結果、それでもなお相手が怒りの原因を改善してくれない場合は一度その人と距離を置きましょう。怒りを抱えたまま、なおその人と関わり続けるのは自分にとって損しかありません。距離を置くことでお互い自分の非を見つめ直すきっかけになります。そのまま離れることになった場合はそれまでの関係だったということです。私はよくこの状況まで来ることがあるのですが、最終的にはより良い関係になってその人と関わることができるようになっています。人間誰しも、喧嘩はしたくないものです。距離を置くことで自分の怒りを一番相手にわからせることが出来ます。

 

以上、怒りのコントロール術でした。

実際に実践しておられる方もおられるかと思いますが、いつも怒りで人間関係を壊してしまう人、怒りのコントロールがうまく出来ていない人はぜひとも実践してみてください。

怒りとうまく付き合って、楽しい日々を過ごしていきましょう。

それではまた

日常が変わってくるマインドセット三選④

皆さんこんばんは

思想家Tです。

最近は、コロナウイルスの感染拡大で都内は外出自粛の処置をとっていたり、意識的に外出しないように心がけていて外にあまり出ていない人も多いかと思います。

インドア派の人は苦ではないかもしれませんが、アウトドアの人は苦痛でしかたないですよね。

こういう時こそ、自己研鑽に務める時間だと思って家でできることを新たに考えていくことも大事かと思います。

私は自宅でできる筋トレ集などを参考にして毎日筋トレに励んでいます。

それではそんな憂鬱な気持ちをぱっと変えていける話題を今日も提供していきたいと思います。

 

①やるべきことは後回しにしない

仕事においても、日常生活においても後回しにしがちですよね。これ、結局後々後悔するのは目に見えています。まずは、日常的な家事などから思い立ったらすぐやる習慣をつけましょう。「洗濯物たまっているけど、YouTube見てからやろう」としたら結局やらないか、後々嫌々ながらやる羽目になります。ここで重い腰を動かす方法は、やるべきことを一気に片付けて、終わったら自分の好きなことを思う存分していいことにすることです。そうすることで、気持ち的にもご褒美が待っていると考えれば、やる気になります。

 

②相手が笑ってくれるような内容を喋れるように常に考える

人とコミュニケーションを取る上で、自分が喋ると周りの空気が固まるという人はいませんか?これは、単に喋るのが苦手というだけでなく自分が会話を楽しめていないという人に多いです。では、自分が会話を楽しむにはどうすれば良いか。それは相手を面白がらせることを考えながら話すことです。面白いことを言おうとするときに仏頂面で話さないですよね。自分が笑顔で会話していれば自然と周りも笑顔になるものです。そのために、面白いこと、受けそうなことを意識的に話す癖を作ってみてください。芸人さんやYouTuberなど面白い人はたくさんいるのでそういう人を真似て実践してみましょう。

 

③何事も自信を持ってやる

全てのことに対して実践するのは難しいので、まずはスピーチなど、人前で話すときに絞って言います。まず、人が会話を聞いているときどこを見ているか。実は内容は3割ほどしか入ってこないそうです。そのほかはノンバーバルな部分(見た目、話し方、雰囲気)にフォーカスが当てられているそうです。ということは、出鱈目なことを自信満々に話す人と、素晴らしいことを自信なさそうに話す人とでは前者の方が聴衆の心に響いているということが言えます。このことから、日頃から自信を持って話す癖をつけておいた方が人生得するということがわかります。私も自信なく話すときはこのことを思い出して、堂々と話そうと意識づけています。方法としては、とにかく自分が一番偉いんだと思って話すのが一番手っ取り早いです。これも習慣づけることが大事なので特に、プレゼンの機会などがあるときには意識してやってみてください。

 

今回も以上となります。

少しでも参考になったら実践してみてください。

それでは。

 

努力のやり方

皆さんこんばんは

思想家Tです。

 

努力って誰でもしたことはありますよね。何か目標を達成したいと思ったときや、やり遂げたいと思ったときにそこに向かって頑張った経験は一度はあると思います。そのやり方に関して、人間は2種類に分かれると思っています。それぞれどういう人間がその方法になりやすいか。どちらの方が結果を出しやすいのか等含めて解説していきたいと思います。

 

①猪突猛進型

文字通り、目標に向かって一直線に進むタイプです。特に好きなことに関しては伸びるスピードが段違いに早いです。集中力も高く何時間も没頭できます。このタイプはハマれば大物になる素質はありますが、失敗や挫折から立ち直るのには時間がかかります。何か一芸に秀でた人はこういうタイプが多いです。ただし自分の興味のある分野には強いが、その他にはあまり関わることができないことが多いです。

 

②バランス型

全体的にバランスよくやっていこうとするタイプです。得意不得意をなくして全体的に均質な能力を身につけたいと思うタイプです。筋トレで例えると、①は週5日ジムに通う生活を続けようとするのに対して、②は私生活に支障をきたさない程度に程々にやっていこうとするタイプです。このタイプの利点としては、長期間続けることが可能なこと。これは、コツコツ積み重ねることで力がつくという考えをしているためです。投資などでも①は短期的な投資を行い回収することを目指すのにたいして、②は長期的にリスクを減らしながら投資を行うスタンスになります。

 

さて、皆さん①と②のどちらのタイプに自分は当てはまると思いますか。どちらにもメリット・デメリットはありますが、これは性格や教育の問題なので変わりたいから変われるというものでもありません。

ここで考えていただきたいのは、日本の教育では②を目指そうという教えをすると思います。確かに、この考えだとある程度の能力を持った人間が多く育ちます。現に日本は優秀な人間が多くいます。しかし、外国に比べると一芸に秀でた人間は少ないと感じませんか。まさに私も含め日本人はバランス型の努力をするからです。これでは大物は育たないと思います。

 

私が言いたいことは、だからと言って猪突猛進型を目指せということではありません。逆にもっともっとバランス型を極めてあらゆることで一番を目指していきましょうということです。自分には無限の可能性があるんだという気持ちを持ってあらゆることに取り組んでほしいです。その方が人生は楽しく生きれると思います。

 

今日は、思うままに書き連ねたのでまとまりがないですが、この内容が誰かに響くことを願っています。

それではより良い毎日を過ごしていきましょう。

 

日常が変わってくるマインドセット三選③

こんばんは

思想家Tです

 

暖かい春がきたと思ったら、冬に逆戻りですね。

寒い日はお腹が空きますよね。この冬で私は3kg増量しました。筋トレの成果と思いたいところですが、少しお腹がでてきている気がします。

それでは、そんな時も気持ちを前向きに変えてきましょう。

 

①無駄だと思うことも一旦吐き出してみよう

何か言いたいことがあったときに、すぐに発信できる人は人生において得をします。結局、自分の意思を発信できる人が影響力のある人になります。よく陥るマインドとして「私が話したことなんか誰も聞いてくれない」や「この話はしたところで無駄だから話さない」といった考えになる人が多くいます。前者に関しては、そのままそこでも話さなかったら、一生誰も聞いてくれなくなります。何か発信することを積み上げていかないと何も話さないやつ認定を受けます。後者に関しては、意外と人に話すことで予想外な意見を貰えるかもしれません。勝手に自分で決めつけることはよくありません。自分の中にもしそういう考えがあるなら、すぐに捨てて明日からマインドを変えていきましょう。

 

②人の辛さを知るには同じ体験をするしかない

よくテレビとかで被害者遺族のコメントなどが流れるが、正直な話他人事としてしか耳に入らないと思う。友達が彼女に振られたからといって自分が友達以上に泣くことは99%ないと思う。人間は所詮、他人のことは他人のことで、自分が同じ目をみて初めて他人が苦しんでいたことや悲しんでいたことを実感するのである。だから、人の辛さを知るために同じように辛いことを経験しろということではなく、全く同じ感情を持てることはないことだから他人に共感してほしいという感情は持たないようにすることが人間関係を円滑にするために重要だということを覚えておいてほしい。

 

③人からの評価を気にしない

これは、常々イチロー選手も言ってたことだが、人からの評価に一喜一憂していると本当の一流になることはできない。自分のことは自分が一番よくわかっているのだから、自分の中でよくできていることなら、周りが評価しなくても自分を褒めるべきだし、自分のなかで不完全な結果だったとしたら、周りが評価しても自分に厳しくしなければならない。周りの意見を取り入れるなということではなく、評価に踊らされるな、常に落ち着いたマインドで行こうよということです。

 

皆さんどうでしたか?

今日も、良いマインドを取り入れられましたか?

毎日、忙しなくすぎていくと思いますが、自分を高めるため、幸せに生きるために良いマインドを取り入れることはとても重要です。

明日から少しづつ意識してみてはどうでしょう。

それではまた。

 

 

日常が変わってくるマインドセット三選②

皆さんこんにちは

思想家Tです

毎日、人間の気分というものは変わりますよね。

私も、昨日はある事に夢中だったのに今日は別のことに注力しだすことがよくあります。

それでは、前回に引き続きマインドセットについて話していこうと思います。

 

①物事を成功するためには考えながら量をこなすことが重要

これは多くの成功してきた人たちが語っていることです。私は、少年時代に野球をしていましたが素振りがまさにこのマインドが必要な練習でした。いかに自分の思い描く理想的な振り方で力強く振れるようになるか。そのためには意識をしながら何千回もバットを振るしかありませんでした。バッティングを向上させるために一番重要な練習はまさに素振りでした。

ただ単に量をこなすだけではダメです。そもそも量をこなせない人はもっと良くないかもしれませんが、考えながらどうやったらもっとうまくいくのかを意識することが非常に重要だと野球から教わりました。

 

②プラスの声かけをする(自分に)

人間誰しもマイナス思考になりがちです。これは反省するという意味ではいいことですが、常にマイナスなことばかり考えていると、行動することができなくなったり、やりたいことができなくなったりします。私が毎日やっていることでぜひやっていただきたいのが、毎朝鏡をみながら「私は今日も一日成長する」、寝る前に鏡を見ながら「私は今日も一日成長した」と10回づつ唱えることです。これを続けることで毎日辛い生活であったとしても、自分の成長につながった1日であったと自分を思いこませることができ、プラスな気持ちになれます。

 

③出すぎた杭は打たれないの精神で何事も挑戦心を持って取り組む

よく、出る杭は打たれるということわざがあるように日本社会では目立つ人は反感を買ったり批判の対象となったりします。しかし、それは昭和の考えです。現在は多くのインフルエンサーと呼ばれる若者がYouTubeなどSNS中心に様々な挑戦をしています。中途半端に目立つから打たれるのであって、目立ちまくればもうそういう人だと認識されます。時代的にもいろいろなことに挑戦しやすい世の中になっていると思います。あとは、自分の意識を変えるだけで様々なことに思う存分取り組むことができるはずです。そういう私も挑戦心をもってブログを始めました。なかなか続けることは大変ですけど、目立っていけるように頑張っている最中なので皆さんも一緒に頑張りましょう。

 

今日、お伝えしたいことは以上3点です

①物事を成功するためには考えながら量をこなすことが重

②プラスの声かけをする(自分に)

③出すぎた杭は打たれないの精神で何事も挑戦心を持って取り組む

 

皆さん、マインドセットをして楽しく生きていきましょう

それではまた

 

日常が変わってくるマインドセット三選

皆さんこんばんは

思想家Tです

今日は、久々に思想家らしく私が日々思い起こしたことを記入している日記帳から、皆さんを変えていけるようなパワフルなメッセージor意識していることを書いていきたいと思います。

それでは早速いってみましょう。

 

①自分が下に見られることはしない

これは、誰しもプライドというものがあるのでなかなか積極的にする人はいないかもしれませんが、無意識的に人に好かれようとしてやってしまう人がいると思います。周りを盛り上げるために自分の価値を下げるような行動をやることを習慣づけてしまうと、そういう人間になってしまいます。周りからの評価も下がります。好感度は上がるかもしれませんが、真面目な会話などはされなくなるでしょう。もっと、自分を大事にじぶんの意思で行動するように心がけてください。

 

②やるべきことは先にする

何事においても、後回しにしてしまう人はたくさんいますよね。結局、後回しにしてしまうとどんどん自分を苦しめるだけです。何事も思いついたときにやる癖をつけましょう。これは習慣化するかどうかが重要なので、本当に些細なことでも良いので思いついたらやるということを心がけてみてください。

 

③話を上手にできる人は何事にもまさる

これは、私が話し下手だからこそ感じる一番の真理です。世の中、口がうまければ何事でも成功します。もちろん、特別な技能を持って生まれた人はそれを極めていけば良いかもしれませんがそういう人はまれです。99.9%の一般ピーポーはうまく話せるように努力したほうがよいです。私が心がけていたのは、とにかく人と接する機会を増やし、多く喋ることです。それだけでも日々の生きがい、楽しみとなりますので、ぜひ取り組んでみてください。

 

今日は3つのマインドについてお話ししました。

私が伝えていくマインドは一般ピーポーが少し上にいくためにどうするかということを目指して取り組んでほしいことなので、そういった人はぜひ参考にしていただければと思います。

それではまた。

Macショートカットーキー一覧

皆さんこんにちは

思想家Tです

今日は、最近MacのPCを購入したこともあり、Windows PCとは操作方法が違う事に戸惑っている私が同じ状況にいる誰かに共有したいと思い、このテーマを選びました。

今日は、一般的なショートカットキーを紹介していきます。

それでは早速いってみましょう。

 

一般的なショートカットキー

・command + C 選択した項目をコピーするときに使用します。

 

・command + V   コピーした項目を貼り付けるときに使用します。

 

・command + Z 直前の動作を取り戻します。前に戻るという感覚です。「shift + command + Z」で取り戻した動作を取り戻すことも可能です。

 

・command + A 全てを選択します。(excel上の全てのセルなど)

 

・command + F 検索窓を開きます。

 

・command + P 現在の書類を印刷します。

 

・command + S 現在の書類を保存します。

 

・command + T 新しいタブを開きます。

 

・command + W 最前面のウィンドウを閉じます。(Safariを開いている場合今見ているタブが閉じられます)

 

・option + command + esc APPを強制終了します。

 

・control + command + F 最前面のAPPを最大化します

 

・スペースバー 飛ばし読みに使えます。

 

・command + tab 最近使ったAPPを一覧で画面上に出力してくれます。

 

・shift + command + 5 スクリーンショットが撮れます。

 

以上、一般的なショートカットキー一覧でした。

私は、コピー&ペーストはよく使うのでそのショートカットーキーだけでも重宝します。

皆さんも最初は覚えるのがめんどくさいですが、何か一つでも覚えていればパソコン操作が格段に早くなります。

ぜひ試してみてください。

 

それではまた