思想家Tの人生デザイン

大企業社員&思想家の20代が日々感づることを綴ります

人間の特性8選

皆さんこんにちは

思想家Tです。

 

今日は人間の特性・特徴に関して話していきたいと思います。

人間の特性・特徴と、ちょっとざっくりした内容だと思うのですが、共感できる部分もあると思いますのでぜひ最後まで読んでいただければなと思います。

それではいってみましょう。

 

①目標を見つけないと本当の努力はできない

皆さんも経験あるかと思いますが、テスト前に勉強すると結構自分に身についている感じはありませんか?これは、テストでいい点を取るぞという目標がありそこに向かって頑張っているからです。これが、ただ勉強をするだけになるとそこまで身につくことはないと思います。それなので、何事においても短期的な目標を定めて頑張り続けることが自分の糧になると思います。私もこれは意識的にやっていこうと考えています。

 

②時が立てば良いことも悪いことも忘れる

自分に起きたことは時間が立てば忘れるものです。特に、悪いこと。いつまで経ってもトラウマのように残ることもありますが、大抵のことは忘れます。時間が解決するとはこのことです。

 

③人が集まるところに群がる

行列のできるラーメン屋などはまさにこれです。人が集まるところには何か秘密があるに違いないという探究心が人間には備わっているので自然とそういうところに集まりやすくなります。モテる人は何人からも告白されるというのも同じ特性からです。

 

④マウントを取りたがる

これは自分がそういう人ではないと思い込んでいたとしても、人より優位な立場にたてばやってしまっていることです。自分の優れたところ、得意なことは人に自慢したくなるものです。上に立ちたいと思うものです。それを嫌な部分としてみるのではなく、相手に対しても自分に対しても受け入れる心を持つことが重要です。

 

⑤強い人に従う

絶対的な権力や力のある人には従い続けます。これは歴史が物語っています。アフリカの奴隷などはまさにこれで、奴隷の方が圧倒的な人数で勝ち目があるのに対して強い権力を持った西欧人にひれ伏していました。反逆する団結力がなかったことやそこまで頭が回らなかったことなど様々な理由があると思いますが、一番の理由はこれです。

 

⑥群れることを好む

集団生活をうまくしていかないと生きていけないという歴史があったことから、他人と群れることを習性として持っています。だから、孤高の人間に対して成功すれば称賛の目を向け、何も実績がなければ冷ややかな目を向けるのです。

 

⑦結果が全て

特性と言えないかもしれませんが、第一印象では人の判断基準として何か成果を上げてきたかどうかで判断をすることが多いです。第一印象は重要でそこでできない奴というレッテルを貼られると一生つきまとうことになります。これは見た目にも言えることで、第一印象の雰囲気が良い人ほどいい印象与え続けることができます。

 

⑧自己中心

どんなに人のために生きているという人でも、自分を疎かにはできません。本当に自分を犠牲にして他人のために生きている人でもそういう自分が好きだからそうできている、つまり自分の欲求を満たしたいだけだと言えることもできます。(あまり良くない考えですが人間の特性としてはそういうことです)みんな、自分のことを考えることで精一杯なのです。

 

 

以上、8つの特性について述べさせていただきました。

 

これは共感できるというものもあれば、これは違うわないかというものもあったかと思いますが、あくまで人間の特性なのでそれが良い悪いではないです。

私が言いたいのはこういう特性を持っているからその特性が強い人間を排除しようとするのではく、受け入れて生きていこうではないかということです。

 

少しでも皆さんの参考になればよいなと思います。

それではまた。

やる気がでないときにやると良いこと8選

皆さんこんばんは、思想家Tです

今日は、やる気がでないときにやると良いこと8選を紹介していきたいと思います。

皆さん、日々充実していますか?

毎日が楽しくて仕方がないという人もいれば、つまらなくて何事にもやる気が感じられないという人もいるかと思います。

今日はそういう人に少しでも役に立てる内容を伝えていければ良いなと思っています。

それでは早速いきましょう。

 

①とにかく寝る

やる気がでない時は、脳が疲れていて集中力がでない時が多いです。とことん休養を取ることで次の日には活力が溢れてくるはずです。

 

②筋トレをする

筋トレをするとテストステロンが分泌され、やる気が漲ってきます。うつ病の方の多くがテストステロン不足と言われているので筋トレをすることでこの状態から脱却することができると言えます。

 

③遠い目標を定める

短期的な目標はよく立てている人も多いかと思いますが、10年後、20年後にどうなりたいかを考えることで目先のことから気を紛らわせることもできますし、道筋が見えてきてその軌道に乗っかっていくことでやる気が湧いてきます。

 

④プラス思考をする

マイナス思考になっている時は気持ちも下がり、やる気の欠如につながります。楽しいことや、明るい未来を想像することでモチベーションのアップにつながります。

 

⑤アップテンポな音楽を聞く

気持ちを上げていけるようなアップテンポな曲を聴くことで活力の向上を図れます。ついでに歌を歌ってみたり、曲に合わせてリズムを取ってみることもおすすめです。

 

⑥偉大な人の本を読む

過去の偉人の伝記等を読むことで自分のちっぽけさを痛感できます。こんなことで悩んでいる暇はない→前を向いて行こう→やるしかないというふうに気持ちを高めることができます。

 

⑦とにかく遊ぶ

自分が取り組んでいることは忘れて思いっきり自分のしたいことをやってみましょう。

1日別のことに取り組めばリフレッシュにもなりますし、1日離れたことで取り組んでいることに戻りたくなるかもしれません。

 

⑧好きな人と話す

自分の愛する人、家族、友人等、話していて心やすらぐ人とたくさん話しましょう。やる気がでない原因がわかったり、現実逃避ができたり心機一転することができます。

 

以上、8つの方法を共有してみました。

やる気がでない時は様々な原因があってそうなっているとは思いますが、私はこの中のどれかを実践すれば元に戻ることができます。自分の中でリフレッシュや、気分を切り替える方法を何パターンか持っておくことは重要かと思います。

皆さんもぜひ実践してみてください。

それでは、また

失恋から立ち直る方法8選

皆さん、こんばんは

思想家Tです。

今日は、失恋から立ち直る方法8選を紹介していきたいと思います。

皆さんは、失恋を経験したことはありますか。

人を好きになることは素晴らしいことですけど、その分別れの時の辛さは尋常じゃありません。

その人に全てを捧げていた日々が突然無くなると人間誰しも絶望感を感じるものです。

そんな状態から立ち直る方法を自分なりに考えてみました。

それでは、紹介していきます。

 

①仕事、学業に打ち込む

皆さんが、日々従事していることに懸命に打ち込む事で寂しさを紛らわすことができます。また、日々あまり面白みを感じていなかったことに対しても興味が湧き、やる気につながる場合もあります。

 

②筋トレをする

筋トレをすることで寂しさから感じるストレスを発散することができますし、何より気分がスッキリします。いい体を手に入れてより良い相手を捕まえるという活力にもつながります。

 

③好きな芸能人を検索する

自分の好きなひとを見ることで幸福感や、プラスな気持ちを得ることができます。

 

④旅に出る

どこか現実から離れたところに行き気分を切り替えることも重要です。現地で出会う人たちと積極的に交流することで世界には多くの素晴らしい人がいると感じれます。

 

⑤友人・家族と話す

自分と近しい間柄の人と話すことで気持ちを落ち着けることができます。話すと気持ちは落ち着くものです。

 

⑥次の出会いに切り替える

なかなかこういう気持ちにはなりませんが、クヨクヨ悩むよりは行動に移した方が良い出会いもあり失恋の辛さからすぐに立ち直れるきっかけになるかもしれません。

 

⑦音楽を聞く

自分の好きな音楽もしくは落ち着いたクラシックなどを聞くと心を落ち着かせることができ、一時的に気持ちをリセットすることができます。

 

⑧祈る

自分の至らなさ、不甲斐なさを振り返り反省するとともに、人生山あり谷ありいろんなことがあってこそ人生は楽しいんだと自分に言い聞かせながら次にどんな楽しいことが自分を待っているのか想像しながら祈ると良いです

 

 

皆さんどうでしたでしょうか

この中の何かに取り組むことで失恋から必ず立ち直れます。

クヨクヨせず前向きに生きていきましょう。

それではまた

ドライブと性格

皆さんこんばんは

思想家Tです。

今日は、ドライブと人の性格に関して話したいと思います。

 

皆さんはドライブは好きですか?僕は、ドライブがとても好きで休みがあれば遠くに行きたい欲求が湧き出ます。車で好きな音楽を流しながらいろんなところに出かけるのが理想の休日です。

そんな、ドライブですが運転の仕方によってある程度その人の性格が見えてきます。僕は、自分で運転することも好きですがいろんな人の助手席にも座ってきました(笑)

そんな私だからこそ感じる事ができた運転の仕方と性格の関連性について話していきたいと思います。しかし、この性格とはその人の深層心理であって表に出していない性格のことを意味します。基本的にドライブに表れるのはその人の奥深くに潜んでいる隠れた性格だと私は感じています。それでは、紹介していきたいと思います。

 

①アクセル全開ぶっ飛ばし運転

自我が強く、常に人より優位に立ちたいと感じている。慌て者でおっちょこちょいなタイプが多い。物に対する愛着は少なく、自分のことを一番に考え自分のことが好きな性格。

 

②車間距離近すぎ運転

人を蹴落とそう、潰してやろうという組織において上昇志向の強いタイプが多い。度胸があり怖い物があまりない。こだわりが強く協調性は少ない。運動神経、反射神経が良い。

 

③アクセル、ブレーキまろやか運転

人のために生きれる、他人に気遣いのできるタイプ。性格は優しいが他人に気を使いすぎることもある。

 

④合流控えめ運転

決断力が乏しく、なかなか物事を決められないタイプ。物腰は柔らかく丁寧な人が多い。芯は強いが他人を巻き込んで何かをやることが苦手

 

⑤ブレーキ多め運転

周りが見えていないことがよくあるタイプ。自分が周囲からどう見えているか、やっていることがいいことか悪い事かの判断ができない。安全志向で、平和主義。堅実家。

 

⑥体ななめ片手運転

ナルシスト。自分のことをカッコいいと思っているタイプ。お調子者で気分屋の人が多い。飴と鞭の使い分けがうまく周りの人をうまく操れる一方、自分が過ごしやすい環境でないと自分の殻にこもってしまう。

 

以上です。

読んでみて皆さんはどう感じました。あくまで個人的意見ですので当てはまる人もいれば、まったく異なる人もいるかと思います。ですが、割と傾向としては当てはまるかと思いますので、もしこの人の本当の性格はどうなのか知りたいなと思った時にはぜひ活用してみてください。

 

それではまた。

気軽にできる音楽の趣味

皆さんこんばんは

思想家Tです。

今日は、気軽にできる音楽の趣味を皆さんに共有していきたいと思います。

 

皆さんは、何か音楽の趣味を持っていますか?

歌を歌うのが好きとか、ギターやっていますとか、何かしらの形で音楽と関わっているのではないでしょうか。

音楽は人生を豊かにします。

カラオケで人が歌を歌ったり、楽器で音楽を奏でたりするのも人間が持って生まれた表現をしたいという本能からです。

私も、元々は音楽で表現することは抵抗があってあまりやりたいという気持ちはなかったのですが、ある音楽のジャンルにハマってからは自分もやってみたいと思うようになって今では、毎日練習に励んでいます。

 

 

それでは、まずは私がどんな音楽にハマったのかまずは下の動画を見ていただきたいです。

youtu.be

 

 

 

 

初めて見る方には、何がなんだかわからないと思います。

歌うでも、何か演奏するでもないこの音楽のジャンル。

でも、観客が盛り上がっているのはわかりますよね。

 

そうです、これはいわゆるDJです。

私がハマった音楽のジャンルはedmというジャンルですが、edmに限らずDJは様々な音楽をつなげて新たな音楽を作るという表現者になります。

DJがどんなことをやっていて何が魅力なのかということに関してはまた後日説明するとして、このDJはものすごくとっつきやすい音楽の表現方法だと思います。

 

なぜなら

・音痴でも良い

・技術もあまりいらない(つなげるだけなら)

・好きな音楽を好きなように流すだけで良い

 

これらの理由からです。

ただし、お金が少しかかるという事が唯一のデメリットかなと思います。

しかし、手軽に始める方法もありますので次回、その方法を皆さんにお伝えしたいと思います。

 

今日は、皆さんに気軽に始める音楽という事でDJを始めてみないかということを提案させていただきました。

少しでも魅力に思う方が増えると良いなと思います。

最初にも言いましたが、音楽は人生を豊かにしますので皆さんもぜひ一緒にDJをやってみましょう。

 

私が繋げた音楽をインスタにアップしてますので聞きたい方はぜひプロフィールから検索してみてください。

 

 

 


筋トレを続けるために必要なマインド5選

 皆さんこんにちは

思想家Tです。

今日はざっくりと筋トレに関して話していきたいなと思います。

皆さんは体を変えたいと思ったことはありますか?

多くの人が、自分の体に満足していないと思います。

でも、行動に起こせていない。起こせない。

そんな人が続けていくことができる筋トレの良さを紹介していきます。

 

①効果がすぐ出る

筋トレはやったことが目に見えて現れるので効果を実感しやすいです。僕も、筋トレを初めて一年経ちますがゆるーくやっているのに変化を実感できています。

それが一番のモチベーションにつながっています

 

②話のネタになる

筋トレをやっていると言ったら、大体食いつかれます。

週に何回行っているのかや、どういうトレーニングをしているかなど話のネタとしてはいい材料になります。

 

③自身がみなぎる

筋トレをしていると自分の体がどんどん強くなっているのがわかるので、それが様々なことに対して自信として表れます。生物学的にも強い体を持っているほど周囲から慕われたり、尊敬されると言われているので学術的も実証されています。

 

④きれいな異性に出会える

筋トレをしている人は自己管理のできる人です。なので、自然ときれいな人が集まります。体がきれいになれば内面もきれいになるので男女問わず美しい人が多いし、自分もそのように変えていくことができます。

 

⑤健康になれる

筋トレをしていると健康になれます。私は、毎年冬になると1回は風邪をひいていたのですが、筋トレを始めてからは1度も風邪をひかなくなりました。また、その他体が強くなる分怪我などもしにくくなると思います。

 

以上、5つの筋トレのメリットをお伝えしました。

私のようにゆるく始める方はまずは自宅で行える簡単なメニューもありますので、これらのメリットを実感できるまで続けていってほしなと思います。

 

最後に、筋トレを通して感じる人生の教訓としては何事も継続が力になるということです。

やらなければ進化はないし、変わることはできません。

様々なことでやり続けても成果が出ない事が多々ありますが、筋トレは実感しやすいものだと思うので、とっかかりやすいと思います。

皆さんも、まずは自分を変えたいと思ったら筋トレをしてみてもいいのでは。

 

 

英語の勉強法

皆さんこんばんは

思想家Tです

今日は、英語の勉強方法から得られる人生の教訓を話してみたいなとおもいます。

 

皆さん、英語を身に付けたいと思って勉強に励んだことはありますか?

好きなハリウッドスターやミュージシャンを見て英語を話すのはかっこいいなと思ったり、ブロンド美女と話をしてみたいと思ったり、資格の取得のために...などなど理由はどうであれ一度は英語を身につけたいと思ったことがあるかと思います。

僕も、英語を身につけたいと思い、現在進行形で英語の勉強に励んでいます。

ネットを見れば様々な方法で英語を学ぶということに対して情報が溢れています

正直、どれをやればいいかわかりませんよね

私はこれまで中学校、高校、大学とみっちり英語を勉強してきましたが話せるようになった、聞き取れるようになったと実感することはほとんどありませんでした。(確かに、読めるようになったという実感はあります。)

そんな、英語のコミュニケーション能力の低い私ですが、最近仕事の関係で英語を話す機会が増え、それに伴って英語で資料を準備したり、英語の話し方を学んだり実践的な英語に触れる機会が増えました。

すると、これまでどんな勉強をしてもなかなか点数が伸びなかったTOEICで初めて700点台を叩き出すことができました。

今までのような机の上でやるような勉強をほとんどしてないのにです。

これまでと違ったことといえば

・話すということ、伝えるということに特化した英語を学んだこと

・危機感を持って英語と触れ合ったこと

です。

 

英語でコミュニケーションをとる以上、話し言葉で話さないと相手には不自然な印象を与えます。日本語にも話し言葉、書き言葉があるように英語にも話し言葉、書き言葉があります。今まで、勉強してきたことは書き言葉によっていたということに気づきました。それは映画を見ながら感じました。特に字幕付きの映画を見るとこういう時はこう言えばいいのかなど、簡単な単語でもいろんなことが言えることに気づきます。こういう時はこの言い方というように制限した学び(机上の勉強)をするといざ実践で使うとなった時にそのパターンでないと使えず言葉が出てこないという状況に陥りがちです。

なので、実践的な英語を学ぶということは非常に重要だと感じました。

また、危機感を持って英語と触れ合ったことというのは仕事という時間的制約がある状態で準備をしなければならないという環境で取り組めたということです。人間誰しも余裕のあるなかでなんとなくやっていたら何事においても習得は遅くなります。

なので、危機感を持てる環境に身を置くことは重要なことだと思います。

 

以上のことから、英語の勉強を通して得られる人生の教訓としては

・言語を学ぶ際には話すこと、聞くことを重視すること

・危機感の持てる環境に身を置くと成長が早くなる

 

以上、2点です。

今日の人生の教訓を皆さんの人生にも生かしていってください。

それでは